更新日:2018年12月20日
津幡町へのふるさと納税について |
ふるさと納税とは、「ふるさと」を応援したいという納税者の思いを実現するため、地方公共団体に寄附をした場合に、個人住民税及び所得税を一定限度まで控除する仕組みです。
この制度は、納税者個人が生まれ育ったふるさとに貢献したい、あるいは自分とかかわりの深い地域を応援したいという思いを実現する観点から、寄附という手続きを通じ、納税者が自らの意志で納税(寄附)先の自治体を選択できるものです。
○ 主要な施策・事業等の費用の一部に寄附金を活用
○ 特定の目的のための財源である基金に積み立て
津幡町へのふるさと納税は、寄附申込書による方法と、ふるさと納税総合サイト からお申込みいただく方法がございます。
くわしくは ふるさと納税の方法 をご覧ください。
自治体にふるさと納税をされますと、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます(一定の上限有り。)。
くわしくは 税金の控除について をご覧ください。
津幡町では一定額以上のふるさと納税をいただいた方に、津幡町の資源を活かした魅力的な町内産品である津幡ブランド認定品をお送りしています。
くわしくは ふるさと納税返礼品について をご覧ください。
また、津幡ブランド認定事業の詳細は こちら をご覧ください。
![]() |
お問い合わせ
|
![]() |